ロサンゼルスで適当に過ごしてます。
マジ適当。
買い物いったけど何も買わずに帰ってきたし、
時差ボケで眠くなったら寝てるし、
airbnbでステイしてる庭で5時間ぐらい仕事してたし。
で移動を基本Uber使ってたんですけど、
ちょっとイラッとする事件があったんです。
それからちょっと気分転換にLyftを使ってみました。
そしたらこれが思いの外快適だったので、
シェアしてあげたくなりました。
コンテンツ
UberとEIKING
Uber好きだったんだよ
こういうとUVERworldみたいですが、違います。
Uberのほうです。
なんてったってかっこいいじゃないですか。
アプリもクールだし、
初めて使ったの何処か忘れたけど、
UberはマイアミでもLAでも、香港でも、ソウルでも、
バンコクでもロンドンでも。
どこでもお世話になったものです。
いつどこでも海外ではUber
中国だけはちょっと別ですけど。(Uberはあるけど)
それでも移動には欠かせないサービスでした。
マジUberない時代だったらどうしてたんだ?
みたいなときも多々あったように思います。
どの国でも割りと使えるレベルで普及してたので、
さすがにUberの代わりになるアプリなんか探そうともしなかったわけです。
あ、一回韓国でUber少なくて別のアプリDLしましたが、
韓国語オンリーでマジで使えませんでしたw
初めて起きたUberとの問題
そんなUberファンの僕とUberの間に入った初めての亀裂。
何が起きたのかというと、
結論からいうとドライバーが来なかったのです。
30分ぐらい待っても。
Uberはドライバー呼んでから5分経つと、
もうドライバーは基本向かってるのでキャンセルする場合は、
キャンセル料が$5発生します。
待てど暮らせど来ないので、
キャンセルしてやろうと思ったら$5かかったのです。
結局この$5はサポートに問い合わせてクレジットとして返金してもらいました。
ですがなんか納得できないのです。
そのドライバーに目に見えるペナルティがないからです。
そんなこんなで、Lyftを使うことになりました。
UberとLyftの違いは?
ほとんど変わんない
比較してる記事があるのでそちらをみてもらったほうが早いでしょうね。
リフト(Lyft)とウーバー(Uber)徹底比較!日本で勝つのはどっち?
まああんま変わんないんですよ。
強いて言うなら、Lyftはアメリカ限定ってとこと、チップを払えることですかね。
なのでアメリカで使うならどっちでもいいんじゃね?
ってぐらいサービスはほぼ酷似しています。
チップはでもちょっと便利なのでいいかもね。
ドライバーの質がちょっと違う?
いろんな記事で見かけるんですが、
確かにLyftを今回すでに8回ぐらい使ってるんですけど、
ドライバーが静かですw
Uberのほうがなんかやたら話かけてくる人多かったように感じます。
記憶だけのイメージですが。
Lyftのほうがマッチングが早い印象
あとこれはまあ確率の問題でもあるのかもしれませんが、
やたらLyftのほうが迎えが早かったです。
住宅街なのに30秒ぐらいで来た時もありましたw
特にあいのり(UberだとUber Pool、LyftだとLift Line)だと早い印象です。
結果どっちがいいの?
たぶんどっちでもいい説
こんだけ話しといてなんですが、
どっちでもいいんじゃないすかねw
僕はたまたまUberでちょっとやなことがあってLyftに鞍替えしましたが、
逆に言うとそんなもんですね。
アプリ慣れとかもあるかも。
ちなみにLyftのほうがアプリは直感的に使いやすかったかな。
余談:あいのりめっちゃカオス

Uber Pool使ったことなかったんで、
今回Lyftで初めてあいのりしたんですけど、まあまあカオスでしたw
マジお前ら誰やねんレベルの知らない人が3人も乗ってきますからね。
あいのりタクシーの元祖、義烏の街でもこんなに乗ることはなかったかなw
でもなんかカオスな感じが楽しかったです。
日本も普及したらいいのにな。せんやろけどな。