IT導入補助金2019 一次公募受付中!補助金獲得の確率を上げるコツ
IT導入補助金2019の一次公募受付が5/27からすでに開始しています。A類型とB類型で締め切りが分かれていますが、メインとなるであろうA類型については6/12が一次公募の締切です。 A類型とB類型についてはこちらを参考…
IT導入補助金2019の一次公募受付が5/27からすでに開始しています。A類型とB類型で締め切りが分かれていますが、メインとなるであろうA類型については6/12が一次公募の締切です。 A類型とB類型についてはこちらを参考…
IT導入補助金2019の支援事業者向け説明会に行ってまいりました。 今年も補助金やったろう。450万とったろう! pic.twitter.com/uQ1U1y18cQ — EIKING (@eiking_asia) Ap…
amazon輸出のための自動価格改定ツールPRIMA CLOUDをリリースしました。 いやamazon輸出とはいっても、amazon.co.jpにももちろん対応しています。 なにがamazon輸出向けやねんってとこは、こ…
ちょっと前にWordPress用で、レンタルサーバーをロリポップからMixhostに移行したわけですよ。 前から障害が多い雰囲気がほんわか出てたMixhostですが、 とうとう僕が割り振られてるサーバーでもサーバー障害が…
2019年の補助金の情報がちょくちょくでてきました。 去年からIT導入補助金の支援事業者として登録して、弊社クライアントに対しては補助金申請のサポートも行ってきました。 今年度も、そのIT導入補助金もありますし、他にもシ…
最近サブスクリプションモデルの課金ビジネスが増えてきましたね。amazonでも定期おトク便ってのがだいぶ前からあったんですが、1~2年前ぐらいから対象カテゴリもぐわっと広がったりしました。 物販界隈で見ても、単品通販の定…
先日、突然のご案内があったようで。 SPROUSEというamazonの自動価格改定ツールが、2019.01いっぱいでサービス終了となったみたいです。 これに伴い、弊社に多くのお問い合わせが来てるので、 まとめてブログで書…
先日のlismoaのプレスリリースにて、受注管理及び在庫管理機能が実装されたのは、もはや全米の皆様にも周知いただいていることと存じます。 実はうちの会社では、lismoaとは別に受託開発として企業さまの自社システム(専用…
先日、lismoaのメイン機能実装を終えて正式リリースしたのでプレスリリースを配信しました。 lismoaからのお知らせです🐹 – すぐ使えるECインフラサービス「lismoa」が 受注・在庫…
zenndeskがamazon SESを導入したことにより、 これまでSPFレコードの指定をしていたものが変更になり、CNAMEレコードの設定をする必要があります。 いや、それ、どういうことやねん、 やらんかったらどうな…
試行錯誤しながらも、なんとかほぼ全てのWordPressをロリポップからmixhostに移転完了しました。 移転自体は、プラグインのおかげで超簡単に完了するんですが、 それに付随するちょっとした設定などを忘れることで致命…
PRIMAユーザーのみなさま、 先日はアンケートにご協力いただきありがとうございました。 おかげさまで、いろいろなご意見をいただくことができたので、 今後のPRIMAの発展にもつながるものが得られたかと思います。 で、今…