amazonのブランド申請したことある人も多いと思いますし、
ブランド申請をこれからしようって人も多いと思います。

これギャグじゃなくて、ホントに簡単にありえることなんです。
ブランド申請できる条件が変わったことでなおさら、乗っ取られる可能性大になってきました。
で、そんなことのためにブランド申請したのはいいんですけど、
実は確認するほうほうがめっちゃわかりづらいんですw
まあ自社のブランド忘れるわけないと思うんですけど、
今回厳しくなる前ってまあまあザルだったんで、普通に商標とかなしでブランド登録できてました。
うちも何個かブランドあるんですけど、
ブランド忘れちゃったんですよねw
大文字小文字も区分されるので、なおさら正確なブランド名を把握して商品ページ作らないと、
あとから登録したブランド名には編集できないんですよね、たしか。
自社作成したページが乗っ取られる?
もう盛大に乗っ取られます。
あらよっ!!てぐらいサクッと。
まあそれは大げさですが、なぜ乗っ取られる可能性があるのか説明します。
Amazonブランド登録にブランドを申請するためにはどのような情報が必要となりますか?
現在、ブランド登録に加入するためには、以下の情報が必要になります。
- 商標登録済みのブランド名
- 商標登録番号
- 「文字商標」で登録されていること
- ブランドのロゴ画像
- ブランドが表示されている商品及びパッケージの画像。商品にブランド名が表示されていない場合は、パッケージにブランド名が表示されている必要があります。
- ブランドが出品される商品カテゴリー(例:服&ファッション小物、スポーツ&アウトドア、エレクトロニクス)の一覧表。
- ブランドの商品が製造または販売されている国の一覧表。
今回はこれメインではないのでさくっと話しますが、
ブランド登録してない商品ページの編集権限って、
もちろんページ作成者が一番強いんですけど、絶対権限ではないです。
他のセラーが「ここ違うくね?」ってamazonに証明書類(公式サイトURLなど)を提出すると変更できます。
そこで、悪いセラーが自社で持ってる商標のブランド名で偽公式サイト作成して、
「これこのブランドじゃね?」
といって商品ページを編集されたとします。
そのブランドですでに悪いセラーがブランド登録してると。。。
みたいな。
考えすぎかもしれませんが、可能性としてはあるんじゃないかなと。
レビューで盛大にステマと言い難いレビュー祭りを開催してる中国セラーとかやりかねませんで。
なのである程度自社ブランドで売っていきたいなら、
商標とってブランド申請はしといたほうが無難です。
ブランド申請して登録したブランドを確認する方法
これそのうち、amazon.co.jpでも出て来ると思うんですけど、
現段階(2017.09現在)は登録済ブランドの確認できないので。
実はamazon.comのセラーセントラルからは確認できます。
セラーセントラル > STOREFRONT > Manage Stores

からです。

はい、ちなみにうちはブランド登録する前に、
商品ページ作っちゃってたので、ブランド登録したブランドに変更できませんw
なのでNo products listedになってます。
あとこないだの下記の一件もあるので、ちょっと商品情報イジるの怖くなってます。。
でamazon.co.jpのブランド確認方法ですが、
単純にこのManage StoresのリンクURLをamazon.co.jpに持ってきます。
https://sellercentral.amazon.co.jp/amazonStores/seller-stores/
こちらでアクセスするとamazon.co.jp版のManage Storesページにいけます。

まあそのうちセラーセントラルのメニューに出てきそうですけどね。。
ということで、
うちみたいに「ブランド登録したけど忘れちゃった!てへぺろおおおおおおお!」って人はこちらのURLから確認してみてください。
amazon.co.jpブランド確認
※要セラーセントラルログイン