さあだいぶ遅くなってしまったんですが、
NEX ICO抽選のRound 1当選しましたので、乗りに乗ってRound 2も申請してみました。
ちなみにこのNEX ICOは、
Round 1のみだと最高で$1,000まで、
Round 2も当選すると最高で$10,000までトークンの購入ができます。
別にそんながっつりMAX$10,000買うつもりはないんですが、
ノーリスクなのでRound 2も申し込んでみた次第です。
Round 1の申請についてはこちら。
コンテンツ
NeonExchange(NEX)ICOの抽選結果確認
これすっかり忘れてて、
確認したのが4/3なんですがどうやら当選してたみたいです。
NEX ICO当選してた!ので調子にのってRound 2も申請してみた。https://t.co/z4SCjh8PXM
— EIKING (@eiking_asia) April 3, 2018
ちなみに当選確認はこちらからできます。

この、「Check my result」から確認できますが、
その前にNeon ExchangeのChrome拡張機能でログインしておく必要ありますので。


「Enter KYC」がEnableになってるのですすめていきたいと思います。
NeonExchange(NEX)ICOのKYCとRound 2申請
「Enter KYC」をクリックすると、下記のようなポップアップが出ます。

うーん、どうやらRound 2では追加ドキュメントによるKYCが必要みたいですね。
めんどくせえけど。。まあいっか。
そもそもまた当選するかわからんしな。
「I understand. Start!」をクリック。
Round 1で満足ってかたは左側を、Round 2いくかたは右側を選択して、「Continue」。


【KYC】個人情報の入力
個人情報を入れていきます。

- Full Name・・・First=名前、Last=名字
- Country of passport・・・パスポート発行国=Japan
- Date of birth・・・誕生日
入力できたら「Continue」。
【KYC】居住地情報の入力
さらに住所情報も。

- Country of residence・・・居住国
- Address・・・町名以下
- Town/city・・・市区町村
- State/region/province・・・都道府県
入力できたら「Continue」。
NEXのNeon Walletアドレスの確認
Neon Walletのアドレス確認です。
おそらくNEX拡張機能でログインしてるはずなので、
自動でここにウォレットアドレスが表示されます。

間違いなければ、「Continue」。
入力情報の最終確認
入力したデータが正しいかどうか最終確認です。


間違いなければ、3つのチェックボックスをクリックして、
「Review and verify」をクリックします。
Neon Exchange(NEX)拡張機能での認証
最後に、「Review and verify」をクリックすると、
NEX拡張機能が出現します。
ここでも情報の確認します。

問題なければ「These are correct」をクリック。
最後にNEX拡張機能のログインパスワードを入力します。

そして「Confirm and continue」をクリック。
KYCとNEX ICO Round 2申請完了
これで申請完了です。

SUITE内では、KYC Pending(保留中)になってましたが、

数分後、Approved(承認)されてました。

今後のNEX ICOの予定は?
スケジュールは下記のような感じです。

2018/04/07 Round 1のKYC受付終了
2018/04/08 Round 2当選発表、Round 2 KYC受付開始
2018/04/14 Round 2 KYC受付終了
2018/04/未明 トークンセール開始
のようです。
Round 2のKYCは4/14まで!気をつけろ!俺!(忘れそう)

Round 2のKYCについてはこちら。