もうほとんど忘れていましたよ、
NEX ICOの1stラウンド及び2ndラウンドの抽選に当選していたことを。
なんかTwitter界隈やLINEもらったりで、
そろそろ始まるんやな〜って思ってたら、どうやら明日(2018/9/7)までのようで。

まだ2ndラウンドもありますので!
とりあえずご要望もいただいてたんで、
購入方法なんかも軽く記事にしたいと思います。
コンテンツ
NEX(Neon Exchange)のICOについて
そもそもNEXのICOは購入制限があり、
1stラウンドでは$1000まで、
2ndラウンドでは$9000まで、
MWXで$10000まで購入することができます。
抽選のときの様子は過去記事ご覧ください。
これあったの2018の3月〜4月ですよ。
もう9月やし半年経ったやん。
そりゃ忘れますよ。
NEX(Neon Exchange)のICO 1stラウンド購入方法
NEX Suiteへログイン
で購入方法ですが、まずNEX ICOに参加するためにはNEX ExtensionっていうChrome拡張機能が必要です。
覚えてますか?
僕なんかもういらんやろ思って削除してたから再インストールしましたよ。
NEX Extensionについてはこちらの記事で初期設定なんか解説してます。
で見事NEX Extensionにログインできましたら、
NEX Suiteへ移動します。
すると「Contribute」というリンクがありますのでこちらをクリックします。

ポップアップが出現します。

どうやら参加はNEOとGASでの送金のようですね。
でこのポップアップをもうちょっと下にスクロールします。

「terms and conditoins」をクリックして読んだふり読んでから、
2つの項目にチェックして「Start」ボタンをクリックします。
送金するNEO及びGASの数量入力
すると、NEX Extension内ウォレットのNEO及びGASの残高が表示されます。

とりあえず$1000分だいたいになるぐらいでNEO及びGASを送金しておきます。
イメージとしては、53NEOと残りをGASで調整して$1000にするって感じです。
「Add 000000 NEO(GAS)」ってとこ押せば自動で$1000になるぐらいに調整してくれます。
僕の場合は、
- 53NEO
- 2.93086003GAS
で$999.99になりました。

下にスクロールするとこんな感じですね。

priority feeはデフォの0.01でOKです。
もうコレ以上の端数ないので、しかたなく$999.99でいきます。

一通り確認して問題なければ「Confirm and contribute」ボタンをクリックします。
NEX Extensionで送金確認作業
すると、NEX Extensionの別ウインドウが起動します。

問題なければ「Confirm and Send」をクリックします。
そしてNEXのパスワードを入力して「Confirm and continue」をクリックします。

これで完了です。

NEX ICOで約$1000購入することができました
NEX Suite内を見るとこんな感じになりました。

Transaction Successful!ってなんってますね。
NEX Extension内にもさっそく反映されてます。

以上です。
2ndラウンドは参加するかわかりませんが、そのへんはノリでいきたいと思います。
もうICO熱なんかすっかり冷めてしまったのでね。
