TREZORのβ版ウォレットにて、ETH及びERC20トークンのウォレット内での対応がスタートしました。
つまりどういうことかというと、
これまでTREZORの秘密鍵を利用して、
MyEtherWalletやMyCryptoの外部ウォレットサイトへ移動してから、イーサリアムやERC20トークンを送金したりわちゃわちゃしたりしてたかと思います。
それが全てTREZORウォレット内で完結するようになったということです。

コンテンツ
TREZORウォレットでイーサリアムウォレット切替
まずTREZORウォレットにアクセスします。
ちなみに、2018/12現在はまだベータ版TREZORウォレットでしか対応してません。
ログインしたら、通貨切替でイーサリアムを選択してみましょう。

するとポップアップ出現。

MyEtherWalletやMyCryptoと別に、新たに「Trezor Ethereum Wallet」が登場していますね。

すると、ウォレットが読み込まれて表示されます。

TREZORウォレットでのETH入金・送金
まだウォレットが日本語化されてないようですが、
入金は「Receive」でアドレスの確認ができます。

送金は、「Send」ですね。

ERC20トークンの追加
ERC20トークンの表示追加ができます。
これはMEWと同様ですね。

Tokensで通貨を検索してみましょう。
対応しているトークンだったら、サジェストが表示されます。

追加すると、残高がある場合は残高が表示されます。
ERC20トークンの送金
TokensからERC20トークンを追加すると、
残高がある場合は送金もできるようになります。
再び「Send」へいくと、通貨が切替できるようになっています。

あとは、Advanced settingsからGas limitやGas priceの調整もできるようです。

TREZORも日々進化している
ということで待望のETHウォレット対応でしたね。
TREZORの対応コインはこちらで確認できますが、
主要通貨はだいたい対応しています。
あとはNEOあたりかな。。
ということで定番のあれ、いきましょうか。
さあ準備はいいですか?
いきますよ?
せーの。
TREZOR買うなら???
