WooCommerce、ランニングコストもサーバ代のみで、
拡張性もあって非常に便利!
なんですが、
問題が起きたときの対処がおそらく一般人では不可能レベルに難しいです。。
WooCommerceの何がむずかしいのか
とにかく、何かECサイト上でエラーや問題が発生したとき、
とりあえずヘルプページ見たりとかするじゃないですか。
もちろんWooCommerceにもあります。
それで解決しなかったら問い合わせしますよね。
その何が難しいのかというと、
そもそも何が問題なのかわからないのです。

たとえば今回のStripe決済関連のエラーにしても、
考えられるだけでも、
- サーバー
- WordPress本体
- WooCommerceプラグイン
- WooCommerce用Stripeプラグイン
- 他のプラグイン
- ユーザー環境
- Stripeアカウント
など。
これの特定がまず難しいです。

今回の問題をもっと難しくしてる理由は、
そのエラーに再現性がなく、特定のユーザのみという点です。
しかも何度かトライしてもらうと、普通に決済できるという。。
今回のWooCommerce Stripe決済の問題
まず今回のWooCommerceのStripe決済の問題についてです。
WooCommerceまたしても壁にブチあたる!今度はStripe決済関連。。決済完了画面に移行せず、謎にオーダーは入るけどステータスは出荷完了に!でもWC上は送料しか売上あがってない!Stripe上は正常処理! #カオス
— EIKING ASIA (@eiking_asia) November 13, 2017
まず大きな問題は、
- ユーザが決済確定ボタンおしても、決済完了画面に移行しない
という点です。
それにコバンザメのように付随して、
- WooCommerce上でステータスが飛び級でいきなり「出荷完了」になる
- WooCommerce上で、商品代金が0円、0個になる
- Stripe上ではしっかり決済額は正常なものが通っている
というような問題が発生しています。
商品代金が0で個数も0のオーダーなんか想定してないので、
APIでオーダー取得してるんですが、ステータスを「出荷待ち」にしても取得できず。
今後のWooCommerceエラー対応について
正直、僕もプログラマではないのでPHPはわかりません。。

問題が再現性あるなら、
スクショやエラー発生手順を説明してAutomattic(WordPressやWooCommerceの開発会社)にぶん投げれば、
割りと厚い対応をしてくれるんですが。
再現性がないので説明も難しい。
どうしよっかなーと考えてるところです。
いや解決してないのになんでブログ書いとんねん!
と思われるかもしれませんが、その理由は、
- 誰か解決策知ってる救世主待ち
- 同じ問題にぶち当たった人を早い段階で絶望させてあげる
ことが目的です。
一時的なものだったらいいんですが、
これがちょっと続くようならなにか打開策を考えないといけませんね。。
